更新情報・お知らせ
- 2025/04/03
 - CSVマッチングツールのお試し版がダウンロードできるようになりました。
 - 2025/03/10
 - Microsoft365 64ビット用CSV変換ツールのお試し版がダウンロードできるようになりました。
 - 2024/05/24
 - 7月24日(木)に燕商工会議所にて「DXツールなしでできる省力化セミナー」を開催します。セミナーの申込は以下のリンクのフォームからお願いします。
 - 2021/11/24
 - noteで記事を書いています。記事や掲示板にコメントを書いていただければレスします。noteをご利用ください。
 - 2021/10/27
 - CSV変換ツールのお試し版がダウンロードできるようになりました。
 - 2021/10/16
 - CSVマッチングツールを作成しました。CSVファイルの他のCSVファイルの項目を付加できる便利なツールです。
 - 2021/09/06
 - ITサポーターTsuchidaのイチオシのツールのCSV変換ツールのページで、お客様の事例紹介を追加しました。
 - 2021/06/24
 - YuTubeにITサポーターTsuchidaのチャンネルを作りました。サービス紹介はこちらのチャンネルからも見ることができます。
 - 2020/08/15
 - ITサポーターTsuchidaでは無料モニターを募集しています。
 - 2020/06/27
 - VBAでセルに数式を埋め込む方法を紹介しました。
 - 2020/06/26
 - ネットショッピングサイトの注文データのCSVファイルのフォーマット変換ツールのCSV変換ツールを作成しました。簡単な操作で煩わしい手作業が解消できます。
 - 2020/04/08
 - 燕商工会議所のメイドインツバメのデータベース作成の実績を業務内容・実績(BUSSINESS)のページに追加しました。
 - 2020/02/28
 - 最近の実績を業務内容・実績(BUSSINESS)のページに追加しました。
 - 2019/10/31
 - Excel2016で以前のシートが印刷時にはみ出す現象を紹介しています。
 - 2019/07/23
 - 9月26日に燕商工会議所でシステム管理者向けIT講習会を開催します。ITのさまざまな分野に広くそこそこ深く講習いたします。システム管理者の知りたいことが盛りだくさんです。
 - 2019/07/23
 - 9月18日に燕商工会議所で経営者向けITアウトソーシングセミナーを開催します。IT管理はアウトソーシングができることをご紹介します。ぜひご参加ください。
 - 2019/04/03
 - Windowsアップデートの関係で、Officeの設定が変わり、その影響でExcelのマクロ実行時にエラーがでることがあります。
 - 2018/11/06
 - RECOMMENDページにHTTPSの暗号化通信を載せました。企業のWEBサイトの管理者はぜひお読みください。
 - 2018/09/04
 - ExcelVBA基礎講習会を11月16日に燕三条地場産業振興センターのリサーチコアで開催します。ExcelVBA実践講習会を12月7日に燕三条地場産業振興センターのリサーチコアで開催します。新潟県ではITサポーターTsuchida以外では開催していません。この機会にぜひご参加を!!
 - 2018/08/27
 - 当サイトはセキュリティ対策としてSSL暗号化対応しました。
 - 2018/08/17
 - 9月6日(木)に燕商工会議所にて「事務効率化・時短セミナー」を開催します。セミナーの申込は燕商工会議所にお願いします。
 - 2018/07/09
 - 10月3日(水)~4日(木)に開催される燕三条トレードショウ2018に出展いたします。開催場所は燕三条地場産業振興センターです。興味のある方はご来場ください。
 - 2018/06/27
 - BUSINESSのページで実績を更新いたしました。
 - 2018/03/09
 - ExcelVBA基礎講習会を5月26日に燕三条地場産業振興センターのリサーチコアで開催します。ExcelVBA実践講習会を6月16日に燕三条地場産業振興センターのリサーチコアで開催します。新潟県ではITサポーターTsuchida以外では開催していません。この機会にぜひご参加を!!
 - 2018/2/21
 - CSV作成汎用ツール(VB.NETを使用)を作成しました。Excelファイルをレイアウトを変えながらCSVファイルを作成できる便利なツールになっています。
 - 2017/11/28
 - WEBサイトをリニューアルしました。レスポンシブにしましたので、これからはスマホ対応になりました。
 - 2017/08/30
 - Excelで勤怠を改良して、VBAがダウンロードできるようになりました。ダウンロードはExcelで勤怠のページから行います。
 - 2017/08/23
 - 事務作業効率アップセミナーで紹介したキー操作の一覧をアップしました。
 - 2017/08/16
 - CSVデータ取込時に、他のExcelブックの項目を付加して、新規ブックに編集して、名前を付けて保存するVBAサンプルのページを開設しました。
 - 2017/07/12
 - Excelを使う際に知っておいてほしい、「事務作業効率アップセミナー」を8月23日に、燕市吉田産業会館で開催いたします。ExcelのVBAのセミナーを9月23日に燕三条地場産業振興センターのリサーチコアで開催します。VBAといえばOfficeTANAKAが開催しているVBAベーシックコースの1日目の内容にほぼ同じ内容になっています。
 
7月24日 DXツールなしでできる省力化セミナーの申込フォーム
9月6日事務効率化・時短セミナーのチラシ< /p>
WEBチラシ
 
 
新潟の中小企業のITをサポートします
WEBサイトのリニューアルについて
このたびWEBサイトを全面的にリニューアルしました。
モバイル環境に対応し、スマートフォンでも快適に表示できるように、ページ構成やデザインを全面的に見直しました。
ITというとっつきにくい分野ではありますが、わかりやすく身近に感じていただけるように、WEBサイトの改善やコンテンツの充実に努めてまいる所存でありますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
はじめに
毎日の受注業務で、注文データをメールで受信したり、WEBサイトでダウンロードしたりして、自社のシステムに合わせるために、Excelを使って手作業で加工していませんか?
月初に前月の売上が確定して、損益の資料を作る時に、Excelのシートに入力したり、編集したりして何時間も費やしていませんか?
Excelにはマクロという自動実行の機能があります。毎日の注文データの加工や毎月同じ形式の損益の資料を作るのなら、マクロを利用しましょう。せっかくPCを使っているのなら、楽をすることを考えましょう。
日々の事務作業の効率化を進めていくうえで、本当に必要なシステムにはシステム構築の提案をいたします。ITサポーターTsuchidaは、新潟県の中小企業の安定したシステム運用をサポートいたします。
せっかく現状の仕事を楽するためにPCがあるのに、現状はPCに向かって入力して印刷しているのなら、それはPCを利用した手作業です。PCに使われているようなもので、非常にもったいないことです。
新潟県の県央地区を中心に、ITやシステムでお困りの企業はご相談ください。長年SEとしての経験をフル活用してお困りごとに対応いたします。
